一都三県を中心に関東エリアをカバーし
首都圏No.1の個人聴取率を記録するFM局
TOKYO FMは、1都10県の聴取エリアを持ち、首都圏では個人聴取率No.1を誇ります。民間FM放送網「全国FM放送協議会」のキー局でもあり、全国への広告展開も可能です。
日本を代表する数多くのアーティスト・タレントがTOKYO FMで番組パーソナリティを担当しており、名実ともにNo.1のラジオ局です。
カバレッジエリア

1都10県4500万人のマーケット。
TOKYO FMは東京都内をはじめ千葉県・埼玉県・神奈川県の通勤圏と、関東一円を含めた1都10県の広範囲なエリアをカバーしています。伊豆諸島の新島・八丈島にも中継局を設け、伊豆七島での聴取も可能です。
主要ターゲット
コアターゲットは男女18~49歳。
個人全体でも連続首位と、幅広い世代でトップを獲得中。
個人全体(男女12~69歳)で首位を走る在京トップラジオ局です。
TOKYO FMのコアターゲットである男女18~49歳でも単独首位。
さらに「男女12~59歳」「M1・F1」「M2・F2」「男女20代」「男女30代」「男女40代」「男女50代」の各年代でも首位を獲得する等、幅広い世代から聴かれています。
また、松任谷由実、桑田佳祐、福山雅治、木村拓哉、山下達郎…といった豪華パーソナリティ陣や、「JET STREAM」「あ、安部礼司」「SCHOOL OF LOCK!」「サンデー・ソングブック」など、長く多くのファンに愛される番組があります。
CM料金の目安
スポットCM料金(20秒CM単価)
ラジオCM形態の基本となる20秒CMを1本放送する場合に必要な単価金額です。

- 掲載されている料金はスポットCM(20秒)1回あたりの金額です。
- スポットCMの回数により料金は変わりますのでご相談下さい。
- スポットCMの回数が多い場合や定期契約の場合、1本あたりの単価を下げることも可能です。
- 上記の料金にはCM制作費、消費税は含まれておりません。
「交通情報」提供料金 (20秒CM+提供クレジット)
交通情報の提供(月~金曜日ベルト放送)に必要な月額費用です。
月~金曜日、毎日1回交通情報内で20秒CM+提供クレジットを放送。1ヵ月で約21回放送。


会社名 | 株式会社エフエム東京 |
---|---|
開 局 | 1970年4月26日 |
所在地 | 〒102-8080 東京都千代田区麹町1-7 |
webサイト | http://www.tfm.co.jp/ |
コールサイン | JOAU-FM |
周波数・出力 | 80.0MHz・10kW |