カバレッジエリア

J-WAVEの放送は東京スカイツリーから関東全域4,300万人へ
J-WAVEの放送が届く範囲を「J-WAVE AREA」と呼んでいます。
首都圏を中心としたこのエリアは、“経済”と“情報”という今の日本を支える2つのファクターが集中し、最新の流行や文化を先導する大きなパワーに満ちています。
日夜絶え間ない消費が繰り返されるこのエリアに向けて、
J-WAVEは24時間365日オンエアを続けています。
主要ターゲット
J-WAVEリスナーは高い購買力を持つ
30代~50代男女がボリュームゾーン
30~50代の男女がメインリスナーで、リスナーの中で個人年収600万~1200万円の割合が
一般生活者の約1.5倍もあり、高収入で購買力のあるリスナーが多いです。

個人年収

※ビデオリサーチ社 首都圏ラジオ個人聴取率調査
※radiko社 radiko DMPデータ 2021年8月~9月データ
CM料金の目安
スポットCM料金(20秒CM単価)
ラジオCM形態の基本となる20秒CMを1本放送する場合に必要な単価金額です。

- 掲載されている料金はスポットCM(20秒)1回あたりの金額です。
- スポットCMの回数により料金は変わりますのでご相談下さい。
- スポットCMの回数が多い場合や定期契約の場合、1本あたりの単価を下げることも可能です。
- 上記の料金にはCM制作費、消費税は含まれておりません。
「交通情報」提供料金 (20秒CM+提供クレジット)
交通情報の提供(月~金曜日ベルト放送)に必要な月額費用です。
月~金曜日、毎日1回交通情報内で20秒CM+提供クレジットを放送。1ヵ月で約21回放送。

事例紹介

リニューアル販売されたヨーグルト商品の認知・拡散
リニューアル販売されたヨーグルト商品にスウェーデン企業の乳酸菌を使用していることにちなみ、メインパーソナリティーのLiLiCoの母国でもあるスウェーデン料理の紹介や、ヨーグルトを使用した美容レシピを紹介。リスナープレゼントの実施。「私のヘルシーライフ」と題してリスナーからメッセージを募集。メッセージをくれた方の中から抽選でヨーグルトをプレゼントしました。
ラジオ局

エリア | 業種 |
---|---|
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木 | 食品メーカー |
展開
●「J-WAVE ALL GOOD FRIDAY」の特別1DAY企画
●11月8日、「い(1)い(1)菌バ(8)ランスの日」の日にちなんで、健康習慣について改めて考えるきっかけとなる1DAYスペシャル企画を実施。
●メインターゲットであるママ世代に合ったゲスト(Alie The Shota、鈴木あきえ)をブッキング。

会社名 | 株式会社J-WAVE |
---|---|
開 局 | 1988年10月1日 |
所在地 | 〒106-6188 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー33F |
webサイト | http://www.j-wave.co.jp/ |
コールサイン | JOAV-FM |
周波数・出力 | 81.3MHz・7kW |